2025年8月の記事一覧
いよいよ学校が再開しました!
8月25日(月)
37日間の夏休みが終わり、いよいよ今日から学校が再開しました。各種大会やコンクール、部活動や教育相談等々、夏休みとは言っても忙しく過ごした生徒も多いと思います。
今日は集会活動からスタートしましたが、しっかり顔を上げ、背筋を伸ばして集中して話を聞く態度がすばらしいなあと感じました。1校時の学活以降はどの学年も実力テストです。手応えはあったでしょうか。分からなかった問題を、もう一度解いてみることが大切です。問題が配布されたら、すぐに復習に取り組んでほしいと思います。
↓ 実力テストに真剣に取り組んでいました(1年~3年の順)
↓ 今日の給食
【生活リズムを整えよう】
ごはん ポークカレー 海藻サラダ 小玉スイカ 牛乳 762㎉
頑張りました!本吉地区ソフトテニス大会
8月24日(日)
本日、旧小泉中学校テニスコートでソフトテニス大会が開催されました。残念ながら、Ⅰ回戦敗退ではありましたが、新人大会に向けての強化ポイントに気付くことができました。いよいよ明日から学校が再開します。暑さ対策をしっかり行いながら、新人戦に向けて頑張ってほしいと思います。
保護者の皆様、熱い中応援いただきましてありがとうございました。
校庭の除草はみんなの力で!
8月24日(日)
いよいよ明日から学校生活が再開します。
22日の職員会議後に、雑草が生い茂った校庭の除草作業を教職員で行いました。まだまだ暑さの厳しい環境ではありましたが、自分たちの学校の校庭をこのままにしておけないと、皆で力を合わせて頑張りました。
かなり草は抜けましたが、まだまだ広範囲に生い茂っています。明日からは生徒と共に除草作業に取り組んでいこうと思います。
↓ ずいぶんきれいになりましたが、ほんの一部分です。
「階上の子どもたちのために・・」の気持ちに感謝
8月23日(土)
8月21日に第2回階上小中学校運営協議会が開催され、今までの学校生活の状況について、小中学校それぞれから説明させていただきました。その後、学校支援班、防災支援班に分かれて、どのような協力体制がとれるか話し合いを行いました。
「階上の子どもたちのために力になれれば」との声が聞こえてきて、とても嬉しく感じました。
↓ その後に行われた学校再編を視野に入れた学校運営協議会の在り方に係る説明会(市教委主催)
大原中さんとのオンライン打合せを行いました。
8月22日(金)
昨日10:00から、沖縄県の竹富町立大原中学校さんと、28日実施予定のオンライン交流会の事前打ち合わせを行いました。本校では2・3年の生徒会総務が代表で参加し、当日の役割分担や時間の配分等を、打ち解けた雰囲気で話し合うことができました。
28日当日の交流会がとても待ち遠しいです。
パブリック
所在地
〒988-0238
宮城県気仙沼市長磯中原125
TEL:0226-27-2304
FAX:0226-27-2919
Mail:hashikami-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後のスペースを詰めてください)